昨日は1試合だけベットしました。
日曜日はあまりアービトラージが発生しません。
ちなみに昨日の試合とは、阪神VSソフトバンクの対戦で、
利益率1.2%くらいでした。そういえば、土曜日と日曜日には、日本のスポーツ(野球やサッカー)でアービトラージが発生することが度々あります。
スポーツブックにおけるアービトラージとはどういうことかというと、
初めから勝ちが分かっている賭けというか、利益が確定してから賭けるやり方です。
例えば昨日の試合、
阪神タイガースと福岡ソフトバンクホークスの試合のオッズは、
次のようでした。
ここで、pinnacleというブックメーカーで、阪神に$98を賭け、Williamhillというブックメーカーで、ソフトバンクに$100を賭けたとすると、
阪神が勝った場合、$98 × 2.05 = $200.9 で、そこから掛け金の合計$198を引いて、$2.9の利益になります。また、ソフトバンクが勝った場合は、$100 × 2.00 – $198 = $2.0の利益になります。つまり、どちらが勝っても利益が出てしまうのです。
このような、どちらが勝っても利益が出る試合を自分で見つけるのは、かなり困難です。偶然見つけてしまうことも、たまにありますが、探して見つけるのは、ほぼ不可能でしょう。
しかし、世の中よくしたもので、教えてくれるWEBサイトが複数あるのですよ。
それらをアラートサイトと呼んでいます。ほとんど有料です。
つまり、スポーツブックでアービトラージを行うには、このアラートサイトへの登録と、複数のブックメーカーへの登録がすめば、すぐに始めることができます。
ただ、アービトラージでの利益率は低いです。先の例では、1.01%~1.46%です。
大体このくらいの利益率が多いです。
ですから、アービトラージで「稼いだな~」という実感を得るには、100万円くらいの元手が必要ではないでしょうか。少なくとも10~20万円は必要です。それより少ないと、アラートサイトの利用料で赤字になる可能性があるからです。
私の場合は、練習も兼ねて、もっと少ない金額で始めました。
実際、練習しないと、なかなかベットできません。ただ、特に才能が必要というわけではなく、「慣れ」だけです。
また、アラートサイトもブックメーカーも基本、英語表記ですが、特に語学力は必要ありません。これも「慣れ」です。正直、アルファベットばかりが並ぶWEBサイトは見づらいです。目がチラチラして、目的のゲームを見つけるのに少し時間がかかりますが、「慣れ」るしかありません。
↓ポチッとしていただけると少し幸せになれるかもしれません。
人気ブログランキングへ